2011年4月4日月曜日

東北地方太平洋沖地震 東京電力福島第1原発 44



これから東日本大震災に関して、私の大先輩にあたる方がまとめた情報を発信します。
これらの情報は新聞、テレビのネット版、2ちゃんねる、またいろいろの人のブログから拾ったものだそうです。







大邱の地震(規模2.7)にネチズンらビックリ![04/03]
「こんな感じで、韓半島でも日本と同じような大きな地震が起きるのでは?」
3
日、ネチズンたちは大邱(テグ)で発生した地震のニュースに、この上なく大きな関心を見せた。ポータルでは、『大邱地震』が人気検索語の上位に浮上した。
気象庁はこの日の午前147分、大邱・逹城郡(タルソングン)の南南西側7km地点(緯度:35.77N・経度:128.53E)で規模2.7の地震が発生したと明らかにした。今度の地震でこの地域では、一部で震動が感じられたが被害は無かったと気象庁は明らかにした。今年に入って韓半島で地震が発生したのは13回目。
大邱に住むあるネチズンは、「寝ていて身体が揺れる感じがして目が覚めた。夢だと思って再び眠ったけど、地震が起きた事だった」と驚いた。ネチズンたちは、日本で大震災が発生した直後で心配になるとの反応を見せた。
韓半島で放射能物質が相次いで検出された件でも、ネチズンたちは不安感を隠せずにいる。韓国原子力安全技術院(KINS)は2日、全国12ヶ所の地方測定所で大気浮遊塵の放射能を測定した結果、大田(テジョン)と大邱で極微量の放射性銀が検出されたと明らかにした。福島原発事故の後、韓国内で放射性キセノン、ヨウ素、セシウム以外の放射性銀(Ag-110m)が発見されたのは初めて。
しかし検出された銀の放射線量は0.0660.153mBq/立方mで、人体にほとんど影響がないレベルだ。一番高い大邱地域の濃度を年間の被爆放射線量に換算すると0.0000268mSv水準で、これはレントゲン撮影時に受ける量(約0.1mSv)の3,700分の1に過ぎない。 NAVER/スポーツ朝鮮(韓国語)


朝鮮で被害が確認されている地震震度は漢城での推定震度
1300
年代:半島大地震 [M7.9] / 震度6.0前後
1682
年:半島大地震 [M7.5] / 震度5.56.5
1737
年:ロシア極東地震 [M9.0] / 震度55.5
1914
年:秋田沖地震 [M7.1 ] /震度4
1922
年:対馬沖地震 [M6.9] / 震度4
1952
年:平壌直下地震 [M7.6] / 震度5?
1952
年:ロシア極東地震 [M9.0] / 震度5
1962
年:新潟沖地震 [M7.2] / 震度3
1964
年:新潟沖地震 [M7.5] / 震度4
1983
年:日本海中部地震 [M7.7] / 震度4
1993
年:北海道南西沖地震 [M7.8] / 震度3
1682
1737の地震で朝鮮半島は壊滅的な大打撃を受け、一時期製鉄の為の火力を得られずに石器へと回帰している。 また、この当時の被害が元で日本に併合されるまで国力は回復しなかった。

2009
年地震31
2010
年地震42
2011
年地震13(北朝鮮も含めて20回前後)



東電の損害賠償「基本的には民間事業者として頑張ってほしい」菅首相[04/02]
東京(CNN) 
管直人首相は1日の記者会見で、東京電力が福島第一原子力発電所の事故で多額の損害賠償を支払うことになると述べた上で、政府が賠償の一部を負担する可能性も示唆した。
バンクオブアメリカ・メリルリンチが今週発表したレポートによると、東電の損害賠償額は福島第一原発の事故が2か月間で終息した場合でも1兆円に上り、2年かかった場合は10兆円に達する可能性があるという。
管首相は、「基本的には民間事業者として頑張ってほしい」とした上で、「東電の第一義的な義務、責任を越える場合には、政府としても責任を持って対応しないといけない」と語った。 CNN


インドの人口が121千万人に--10年間で18千万人増、2030年には中国を抜いて世界最大か [04/03]
2011331日、インド政府は同国の人口が121000万人になったと発表した。41日付で中国経済網が伝えた。
今回の国勢調査は1872年以降で15回目。調査員270万人を動員し、約3億戸の家庭を対象に、1年の期間を費やして行われた。今回は各家庭の居住状況、教育状況なども初めて調査した。それによると、インドの人口は約121000万人に上り、2000年の前回調査から18100万人増加した。インド政府は、正式な人口データと分析については来年発表すると表明している。
ロイターは、インドの人口は近い将来に中国を抜いて世界最大になると報道。国連は2030年には中国を抜いて世界一になると推計している。 http://www.recordchina.co.jp/



米軍基地でも善意の輪、米兵や家族らが救援物資を被災地へ・横須賀
東日本大震災の被災者に向けた支援の輪が、米海軍横須賀基地内にも広がっている。
「自分たちにできることをやりたい」。国籍の違いを越えた「善意」は、横須賀基地を出港する艦船や大型トラックなどに載り、着々と被災地へ届けられている。
同基地内の住宅棟が並ぶ一角の集会所には連日、基地従業員や軍人、その家族ら多くの基地住民が支援物資を届けに来る。衣類や洗面用具から、飲料水や懐中電灯など、ありとあらゆる物資が入った段ボール箱とポリ袋が山積みとなっており、中には新品のランドセルやベビーカーなども寄せられている。
震災発生直後から、基地住民が自主的に寄付を呼び掛け合ったのが始まり。物資の届け先を集会所に統一し、持ち寄られた大量の物資は20人以上のボランティアが種類やサイズごとに仕分けている。
2日は、約15人のボランティアが、同基地と親交のある宣教師ミラード・ジョーイさん(31)=東京都西東京市=の1トントラックに詰め込んだ。
ミラードさんは震災発生の2日後から、支援物資を届けるため被災地と自宅を自家用車で往復、同基地の物資もすでに5回以上運んでいる。この日詰め込んだ物資は宮城県石巻市に搬送。ミラードさんは「支援が十分行き渡っている地域とそうでない地域の差が激しい。できる限り物資が不足している被災地に届けたい」と話していた。  神奈川カナロコ



枝野官房長官「事故の検証はできるだけ早く、できるだけ客観性の高い枠組みで進めなければいけない」
枝野幸男官房長官は3日の記者会見で、東京電力福島第1原発事故に関し「事故の検証はできるだけ早く、できるだけ客観性の高い枠組みで進めなければいけない」と述べ、独立性の高い第三者委員会を早期に設置する考えを表明した。
同時に「政府、経済産業省原子力安全・保安院、東京電力、原子力安全委員会の全てが検証を受ける側だ」と指摘し、事故の危険性予測や発生後の対応など、全般にわたる検証が必要だとの認識を示した。また、原発周辺住民の避難は長期化するとの見通しを示した上で、半径2030キロ圏内の屋内退避指示について「既に相当なご不便をかけている。指示の在り方をどこかで変えなければいけない」と述べた。 避難指示へ切り替えるかどうかについては明言を避けた。 サーチナ 2011/04/03[18:14:48.88]


復興庁、仙台に設置を民主党宮城県連が要望へ[4/3 16:20]
民主党宮城県連は3日、仙台市で震災対策本部会議を開き、被災した自治体を支援する「復興庁」を国が創設する場合、仙台市内に設置するよう党本部に要望する方針を決めた。県連代表の今野東参院議員は「仙台は被災地域の中心で、交通アクセスも良く、さまざまな要望を集約しやすい」と理由を説明した。
県連は、被災者救済のための特別立法など復興に関する一連の要望を取りまとめた上で、今週末にも党本部に提出する。また、自治体や農協、漁協関係者なども加えて復興計画を議論するプロジェクトチームや、被災地で要望を聞いて回る県連視察団を発足させる方針も決めた。 http://www.47news.jp


「ご遺族は必ず、どこかで手を合わせているはず」東松島で身元不明遺体を埋葬 - 宮城
宮城県東松島市は3日、これまで埋葬していた遺体に加え、身元不明の犠牲者の埋葬も始めた。
この日埋葬されたのは、震災後の早い段階で収容された遺体31体。高台にある市営の墓地で午後1時ごろ、見送る遺族もなく僧侶の読経だけが響く中、約30人の自衛隊員が6人1組でひつぎを運び、花束を供えて横1列に穴の中に置いた。
同じ墓地の身元が判明した墓は、かぶせた土の上に板で名前が記されているが、身元不明遺体には、板が置かれる予定はないという。埋葬に立ち会った僧侶は「最期を家族に見てもらえず、無念でしょう。
でも、ご遺族は必ずどこかで手を合わせているはず」と話した。
市では、遺族が名乗り出た場合に身元の確認ができるよう、毛髪などのほか衣服や所持品などの遺品を保存する。 産経ニュース 2011/04/03[17:58:22.67]


「農家の人は生活がかかっている」 福島県佐藤知事激怒 保安院の農産物放射性物質測定結果が出るのが遅い事について
福島県の佐藤雄平知事は3日の県災害対策本部の会議で、経済産業省原子力安全・保安院の担当者に対し、県産農作物の放射性物質測定の結果が出るのが遅いとして「検査人員を増やせないのか。農家の人は生活がかかっている。明日生きられるかどうかの話だ。しっかりやってほしい」と怒りをぶつけた。
知事は「検査結果に2、3日かかっている。1日ぐらいで出ないのか。規制はするが、解除は遅い」と批判。 「緊迫感が政府、霞が関に伝わっているのか疑問だ。歯がゆい」と語気を強めた。同席した保安院の担当者は「分かりました」と答えるのがやっとだった。
福島県の農作物は、政府が3月23日にホウレンソウやブロッコリーなど一部の出荷停止を指示。政府は現在、 検査で3回連続基準値を下回った場合に解除する方向で検討に入っている。
保安院の担当者は会議後に「県内に検査機器が足りず、県外の3機関に分析を手伝ってもらっている」と話した。 産経新聞 http://sankei.jp.msn.com


震災による死者・行方不明者27,532人に20114316:00現在 - 警察庁
警察庁によると、3日午後4時現在、12都道県警が検視などで確認した死者は1万2千人を超え、1万2020人となった。家族らから届け出があった行方不明者は1万5512人で、計2万7532人に達した。全壊は9都県で4万5770戸となった。
岩手、宮城、福島3県の死者については1万1921人の検視を終え、82.6%の9847人の身元が確認された。遺族や自治体に引き渡されたのは9904人。
都道県別の死者数は、北海道1人青森3人岩手3529人宮城7318人山形1人
福島1113人東京7人茨城22人栃木4人群馬1人千葉17人神奈川4人。
17都県2179カ所の避難所で暮らす人は16万3072人。全壊建物は岩手1万2563戸、宮城2万9499戸と調査が進み増加したが、福島は2413戸と依然、把握が難しい状況が続いている。
産経ニュース 2011/04/03[17:42:35.92] +*


「原発の影響?全然気にしてない」長州力が福島県立郡山高校で恩返しの
炊き出し
プロレスラー長州力(59)が2日、福島・大熊町からの避難者約300人が生活する県立郡山高校で炊き出しを行った。地震、津波、原発事故で傷を負った町民へカレー、豚汁を振る舞った。新日本プロレスの三上恭佑(27)も同行し、団体を超えて尽力した。長州は「力を貸してくれてありがたい。原発の影響? 全然気にしてない」。水道水で溶いた青汁も飲んでいる。
歴史の壁も越えた。長州の出身地・山口(長州)と福島(会津)は、1868年の会津戦争で争った。今でもわだかまりをもつ人もいるという。長州は「郡山は東北シリーズでよく来た。その時に温かい声援をもらった。『長州』の名を育ててくれた場所。感謝している」。歴史は関係なく、恩返しのために郡山に戻ってきた。
用意された食事は誰1人残さなかった。避難中の斎藤英吉さん(56)は「あったけ~のを頂けて感謝しかない」と涙を浮かべた。
今後も支援活動を行う予定だ。長州は「山口にはおいしい湧き水もある。届けてあげたい」と話した
日刊スポーツ



「長時間停電で炉心溶融の可能性」 政府、事故前に認識するも想定変えず 
昨年の衆院経済産業委員会で保安院院長答弁
東京電力福島第1原発事故と同じように、電源が失われて核燃料が冷やせなくなり、一部が溶ける「炉心溶融」に陥る可能性が国内の原発にあることを、政府が事故前に認識していたことが、3日までに分かった。 政府は炉心溶融の可能性を認識しながらも、数時間後に電源が回復するとの想定を変えず、今回の事故を防げなかった形だ。
経済産業省原子力安全・保安院の寺坂信昭てらさか・のぶあき院長は昨年5月、衆院経済産業委員会で、共産党の吉井英勝議員の質問に対し、「外部電源が全部喪失されて冷却機能が失われると、その時間にもよるが、長時間にわたると炉心溶融につながることは論理的には考え得る」と答弁。ただ複数の非常電源を備えたりして「安全性は確保している」とも述べた。
福島第1原発は今回の地震で、運転中だった1~3号機は緊急停止したが、津波で非常用電源が使えなくなり、冷却水で燃料を冷やす機能を喪失。このため燃料が発する熱により冷却水が沸騰、水位が下がってむき出しになった。燃料の温度は1200度以上に達したとみられ、東電は、1号機で70%、2号機で33%、3号機でも一定程度が損傷したと推定している。
保安院によると、原発の安全設計は、電源が喪失しても数時間後には復旧させると想定。実際に炉心溶融に至ったことについては「従来の想定を超えたことは明らか。何らかの対応をしないといけない」としている。   中国新聞


「山に逃げろ」急斜面を園児を背負って夢中で駆け上がる 大槌保育園、30人救う[4/3]
女性保育士とスーパーの従業員らは、四つんばいでしかはい上がれない急斜面を園児30人を背負って夢中で駆け上がった。東日本大震災で壊滅的な被害を受けた大槌町の大槌保育園。園舎も避難場所も津波に襲われたが、必死の避難で園児を守った。
八木沢弓美子園長(45)によると、地震発生時は昼寝が終わったばかり。園児約100人はパジャマのまま防災ずきんをかぶり外に。向かったのは国道沿いの小高い丘にあるコンビニ。町の指定避難所は空き地で寒さをしのぐ建物がない。保育園は、津波浸水想定区域のぎりぎり外にあるこのコンビニを独自の避難場所と決めていた。
八木沢さんはコンビニ店内で、迎えに来た親に園児のうち約70人を引き渡し、外を見た。「家の屋根をたくさん浮かべた高い波」が迫ってきた。「怖い、怖い」と泣きじゃくる園児ら。覚悟を決めた。「山に逃げよう。先生のそばにいれば大丈夫」
国道は市街地から逃げる人や車で大渋滞。八木沢さんらは、1歳から年長まで残っていた園児30人を
散歩用の台車に乗せて車道を駆け上がり約300メートル先の山のふもとへ。近くのスーパー従業員約30人も避難していた。
さらに津波が迫ってきた。もう考えているひまはなかった。目の前には30度を超えるような急斜面。
でも登るしかない。八木沢さんら女性保育士20人と男性保育士1人、さらにスーパー従業員の男女
が手分けして園児をおんぶし、斜面に張り付くように四つんばいになって、切り株や木に手をかけて
登り始めた。上へ、上へ。
必死だった。登りながら振り返った。大槌湾から押し寄せる波が、コンビニと園舎、指定避難所の空き地に向かう道路をのみこんでいった。山頂は雪。眼下で火事も起きていた。山頂まで何分かかったか覚えていない。20分だったか、30分だったか。気持ちが落ち着いたら、山頂からふもとにつながる細い山道があることに気付いた。歩いてふもとに下りたのは真夜中だった。
コンビニで親に引き渡した園児のうち9人が、死亡または行方不明になっていた。最後に引き渡した女児は、乗用車の中で防災ずきんをかぶった姿のまま遺体で見つかった。
「あそこで引き渡さなければ、あの子は助かったんだろうか」。八木沢さんは保育士を辞めようと思い詰めたが、保護者の声に支えられ保育園再開のために汗を流そうと決めた。亡くなった子どもや親の分まで、自分にできることを精いっぱいやるつもりだ。(岩手日報)

デットーリ、ペリエ、ルメールら世界の騎手から日本へメッセージドバイW杯前に藤田騎手が呼びかけ
3月26日()にアラブ首長国連邦・ドバイのメイダン競馬場で行われましたドバイワールドカップデー諸競走に参加した世界の騎手から日本にむけてのメッセージがありました。このメッセージは日本から参加した藤田伸二騎手の呼びかけにより、寄せられたレース当日騎乗前のコメントです。
L.デットーリ(イタリア) 日本の皆さんへ。今は本当に大変な時だけど、気を強く持って、みんなで支えあってください。一日も早く平和な日々が戻ることをお祈りいたします。
O.ペリエ(フランス) 被災した日本の皆さん。僕が日本で教わった素敵な言葉を紹介します。(日本語で)ガンバッテ。気持ちをしっかり持ってください。きっと皆さんなら大丈夫と信じています。今日のレース(ドバイワールドカップ)は、日本馬が勝つと願います。
C.ルメール(フランス) 日本の皆さんへ。自分を信じて希望を持ち続けてください。僕はいつも皆さんのことを思い、祈ります。(日本語で)ガンバッテクダサイ。
C.スミヨン(フランス) 日本で起きた大震災、僕も本当に心を痛めています。今夜のレースで日本馬が勝ってほしいですし、私も勝てるように頑張ります。それが日本で被災された方への励みになればと思います。日本、愛しています。負けないでください。
R.ムーア(イギリス) 日本の皆さんへ。皆さんにとって今は大変な時期だと思います。今日は皆さんのためにも精一杯頑張ります。心を強く持って、どうか頑張ってください。僕は幸運を祈ります。
M.デムーロ(イタリア) 日本は今、とても大変な時ですが、心より幸運を祈っています。僕がドバイワールドカップで勝つことができれば、日本の皆さんを元気付けることができると思うので、日本のために頑張ってきます。日本の皆さんには、いつも応援していただき本当に感謝しています。
藤田伸二(日本) 日本は今、大変な時を迎えていますが、日本代表として良い結果を出して、僕らの頑張りが被災地の皆さんに届くような、元気を与えられるレースをしたいと思っています。ドバイで会ったみんなからも、力をもらって帰りますので、元気出して頑張りましょう。 http://www.jra.go.jp



オリックスのT-岡田、本塁打1本につき5万円を被災地へ
オリックスのT-岡田は3打数無安打。三、八回の無死一塁ではともに併殺打に倒れ、見せ場をつくれなかった。試合前には「野球で元気づけられるよう、全力を尽くしたい」とファンにあいさつ。今季は本塁打1本につき5万円を被災地へ送ることを決めている。目標は本塁打王に輝いた昨季の33本を上回る40発。「修正点は分かっている。開幕まであと少しなので、しっかりやる」と力強く話した
                                   時事ドットコム


赤ちゃんに硬水のミネラル水は負担、水道水の方が安全」 日本小児科学会などが見解
日本小児科学会など3学会は共同で「硬水は多くのミネラルが含まれ、乳児に過剰な負担を与える可能性がある」として、硬水を使うより水道水の方が安全との見解を出している。
市販のミネラル水で粉ミルクを溶く際、硬水だとミネラル分が多く十分に溶けない場合がある。血液成分の調整力が弱い赤ちゃんがミネラル分を多く取り込むと、腎臓に負担がかかる。明治乳業はカルシウム、 マグネシウムなどのミネラル分が少ない水を使うよう勧め、選ぶ基準として「pH値が6~8で、
1リットルあたりのマグネシウム30ミリグラム以下、ナトリウム42ミリグラム以下、カルシウム285ミリグラム以下、カリウム367ミリグラム以下」という値を示している。ミネラルの表記がない場合は硬度120以下を目安に、できれば60以下を選んでほしいという。
水道水の放射性物質が基準以下の時にくみ置く方法もある。東京都水道局は、清潔でふたのできる容器に口元いっぱいまで水を入れるよう呼びかけている。直射日光を避ければ、消毒用塩素の効果は3日程度続くという。(編集委員・大村美香) http://www.asahi.com

0 件のコメント:

コメントを投稿